ミニマルライフ

【ミニマリストへの道】買わずに節約になっているもの 4選

こんにちは。氷河期世代、資産形成中のYueです。

ミニマリストに憧れていますが、なかなか…。少しずつものを減らしたり、増やさないようにはしていますが。

家族のものには干渉しない、と決めているので、私がミニマムにしたいのは共有スペースと自分のものです。

さて、その中でこれは買わなくても大丈夫だったもののご紹介です。

柔軟剤

これは我が家にはありません。

タオルや肌着は乾燥機で乾かすのでふっくらとしますし、普段着は部屋干しでも殉難剤が無くても問題無し。柔軟剤は肌がかゆくなったりするので止めました。

そんなに大きな額ではありませんが、買う手間も選ぶ手間も無くなりよかったです。

個人のお財布

キャッシュレス化に伴い、個人の財布は廃止、スマホケースに3千円ほど入れています。

お財布を無くすと身軽になってすごく良い!

そしてお財布自体が高いので節約になります。

雑誌では3年ごとに買い替えましょう~

お財布にいい色は~等特集もよくありますが、あれはお財布を買わせるための特集ですから。

お財布を使わなくなって金運が下がった、ということも有りません。

むしろ資産は増えています!

中華料理系の調味料

最後は中華料理系の調味料。

テンメンジャン、コチュジャン…

使い切れません。

独身の頃は辛いものが好きで買って料理をしていましたが、今はほとんど使わないので。

中華を食べたい時は外食一択です。

個人の食器

実家では個人のお茶碗、お箸が決まっていましたが、我が家では決めていません。

子供も小学校中学年になりましたので、大人と同じ食器で問題ありません。

これで余計な食器を買わずに済んでいます。

ものも少なくなるのですっきりします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました