資産関係

資産関係

2022年 振り返り おこづかい編

2022年の個人マネーの振り返り。 我が家は共働きで月々のお小遣いは5万円です。ここから保険やら携帯代やら支払っています。 さて年間の収支。 1年間の予算と支出 年間の私個人の支出。+82,170円...
FX

2022年の振り返り 投資編

あけましておめでとうございます。 少しブログ名を変更しました。 さてまずは昨年の振り返り。 2022年の投資結果 株売買 配当金 FX ■株式売買 私は2つの証券会社で資金を運用しています。メインは楽天証券、...
資産関係

11/13現在の投資信託状況

投資信託はあんまり見ないのですが、たまには確認。 11/13現在の投資信託状況 プラス2万円ほど。 iDeCoはどう? iDeCoは20万近くの含み益。でも下がったなー。前は20...
資産関係

10月の投資結果

あっという間に11月。今年もあと2カ月。早いですね。 さて10月の投資結果です。 ちなみに私は楽天経済圏にいるので楽天証券を使っています。 株 実現損益 32,700円でした。相変わらず...
資産関係

2022年9月の投資結果

過去一悪い結果になったような気がする9月の投資結果です。 含み損が増えまくりました。FXはお休み中。 よく反省しよう 2022年9月の配当金 税引き後、23,618円でした。 ちなみに...
資産関係

借地権物件のメリットデメリット@東京

我が家は借地権付きの1戸建です。 今のところ不便はありません。 なぜ買ったか、これからどうするかについて書いてみます。 なぜ借地権物件を購入したのか? ・安価 ・立地が良い場合が多い ・周辺の住宅も借地...
資産関係

8月の投資結果

FXはお休み中。 8月の株の売買結果は+73,143円でした。損切は無し。 配当は1件のみ。 投信はスクショを取り忘れて本日の分。8月にNISAにポイントとあわせて15,000円ほど買い増ししています。他...
資産関係

失敗投資 ソーシャルレンディング

個人の感想です。過去に失敗した投資。株やFXで損切、というのはたくさんありますが、特に失敗だと思ったことはありません。 しかし私が安易にのっかり失敗した!と思った投資があります。 それはソーシャルレンディング。良いソーシャルレ...
資産関係

持ち家か賃貸か 東京に住む私の場合

持ち家か、賃貸か。 よく議論されている項目ですね。 都心(23区)に住む私の場合は持ち家一択です。かなり個人的な見解を書いてみます。 どちらがいいかは人によるよね 過去の経験 経験上マンションを過去に売却...
ミニマルライフ

ミニマルライフと資産形成

昨日買おうと思っていたリックス、買いそびれました。 今日は急落した株を購入し、放置します。そして商船三井がナイアガラ。下がる日は下がるので仕方ないですね。私は株は現物オンリーなので。 さて、今日はシンプルライフのお話。一時期、...
タイトルとURLをコピーしました